遺言・財産管理・エンディングノート
~「生前準備」をお手伝いします~
いつまでも心身ともに健康でいられることは誰の願いでもあります。
しかしながら、病気や高齢により身体が不自由になったときのこと、判断力が低下したときのことなど不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
万が一に備えておくこともお考えになってはいかがでしょうか?遺言や生前契約など、お客様の生前準備をお手伝いいたします。
<備えておくケース>
<生前契約>
財産管理等の委任契約、見守り契約 |
▶ 寝たきり等、身体が不自由になったときのために
任意後見契約 |
▶ 認知症等、判断力が衰えたときのために
死後事務委任契約 |
▶ お亡くなりになった後のために(葬儀、埋葬のことなど)
尊厳死宣誓書 |
▶ 脳死状態など、終末期を迎えたときのために
<遺言・エンディングノート>
遺言書 |
▶ お亡くなりになったときのために
エンディングノート |
▶ これからの生き方や最期の迎え方について、自分の思いや希望を周りに伝えたい
相続
<相続財産について>
亡くなった方の死亡時の財産で、不動産や預貯金、有価証券、貸付金等のほか、借金などのマイナス財産も含まれます。
<相続の手続き *代表的なフロー>
1)遺言書の有無の確認
自筆証書遺言(自宅金庫・貸金庫・タンス・仏壇の中など)
公正証書遺言(公証役場)
▼
2)相続人の確定
亡くなった方の出生から死亡までの、連続した戸籍を取得
▼
3)相続財産の確定(相続財産目録)
・不動産(登記簿など)
・預貯金(銀行、信用金庫、農協などの通帳など)
・有価証券(証券会社との取引口座や公社債など)
・貸付金や借金
・その他、宝石や絵画など換金できる物
・著作権等の無体財産
※生命保険金等の確認
▼
4) 遺産分割協議
①相続人と相続財産が確定したら遺産の分け方を話し合います。
・遺言書があれば、これに従って分割(指定分割)
・遺言書がなければ、全員の協議により分割(協議分割)
②遺産分割協議書の作成
▼
5) 解約・名義変更等手続き
相続した不動産や銀行口座の名義変更や解約等