
1.官公庁に提出する書類の作成とその代理、相談業務
行政書士は官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出する書類の作成や提出手続きの代理、及び相談を業としています。
【具体例】
建設業許可申請、農地法許可申請、在留資格認定証明書交付申請、在留資格変更許可申請、飲食店営業許可申請、深夜酒類提供飲食店営業開始届出、古物商許可申請、動物取扱業許可申請、自動車保管場所申請(車庫証明)、著作権登録など
2.権利義務に関する書類の作成とその代理、相談業務
「権利義務に関する書類」とは、権利の発生、存続、変更、消滅の効果を生じさせようとして作成する書類をいいます。
具体的には、契約書(売買契約、賃貸借契約、雇用契約、請負契約、贈与契約など)や遺産分割協議書、示談書、始末書、会社の定款などが該当します。
3.事実証明に関する書類の作成とその代理、相談業務
「事実証明に関する書類」とは、社会生活上の様々な権利や利益が守られるように事実(事項)について証明するために作成する書類をいいます。
具体的には、財務諸表・会計帳簿、遺言書、実地調査に基づく図面(位置図、案内図、平面図、現況測量図等)、各種議事録、交通事故調査書などが該当します。
※なお、他の法律で制限されているものについては、業務を行うことはできませんので、予めご了承ください。